2021-01-01から1年間の記事一覧
小3の娘だが残念ながら勉強のサポートはあまり出来ていない… 予習シリーズの先取りも大して進まず。 公文だけは一生懸命やっていて算数は小6を間もなく終える。 国語は小5、英語は中3くらいの範囲か? サピも本人なりには一生懸命取り組んでいて基礎トレは毎…
海城の中学1年生をみてると非常に親切丁寧・手厚い学校だなという印象。 ちょこちょこ配られる学校通信には初めての中間・期末考査に向けての心構え,夏休みの過ごし方,読書の勧め,などもあって自分から見るとお節介な感じもするがダラケ放題の中1には悪く…
妹の勉強はあまり書くことがないので少しお兄ちゃんの海城中学の紹介。 2021年の進学成績は東大47人,京大15人,東大理一より難しくなっている国立大医学部46人。東大京大国立医学部の合計は108人。 1学年320人程度なので3割強が東大レベルへと進学。 理三3…
4年生予習シリーズの先取りをしようと思っていたが,,,全く進んでいない。 夏休みだが学童から帰ってきて家族でオリンピック観戦という生活が続き,ほとんど勉強をみてあげられなかった。 サピックス夏期講習の復習や公文は本人が積極的に取り組んでくれて…
前回に続いて公文の話。 娘の進度は現在算数が小6相当,国語小5相当,英語中3相当。 国語がかなり負担になりつつあるがいつまで公文を続けるか。 まず算数はGテキストで中1の移項,括弧をはずす分配法則あたりまでは終えてほしい。 算数の特殊算でエックスは…
サピックス7月の組分け試験が終わったが娘は偏差値55程度。 現状サピックスの勉強の優先度は高くないがいまやっているのは ・基礎トレ ・宿題通りにテキストの裏側 ・テスト前にテキストの間違い直し くらい。 3年生ではよく分からないが4年生以降,基礎トレ…
偏差値42からトップ校を目指してやる!というブログにしようと思っていたものの。。。 直近のサピのテストでは算数偏差値62,総合も58とまずまずの出来。 やればできるじゃないか。。。 もっとも,3年生のサピは完全にお遊びカリキュラムなので全く重視して…
備忘録を兼ねた小3娘のお受験日記のはじまり。 長男はサピックスを経て第一志望校は残念だったものの,新御三家校や神奈川の最難関校などに合格。現在は満足した学校生活を送っている。 お受験に関して長男の経験からある程度のノウハウはあるものの,完全に…